月別アーカイブ: 2010年6月
ホットにするかアイスにするか。
☆スパイク☆です。

珈琲業界では、今の時期、
ホットコーヒーにするかアイスコーヒーにするか
お客様が悩んでいるうちに、飲む気がうせてしまうらしく、
一番コーヒーが売れない時期と言われているそうです。
来週あたりから梅雨に入りそうだしなあ。
6月は厳しくなりそうだなあ。
店長としては、オラだってやはり気がかり。

だからパワーUPってわけでもないけど、
前回の「ザッセンハウス」のミルが、あまりにショボかったので、
今回は新宿の「ヤマモトコーヒー店」
http://www.yamamoto-coffee.co.jp/
で相談。
やはり、東京ではここだねえ。
品揃えが豊富だし、しかもどこよりも安い。
社長も店員さんも、知識も豊富で親切。
はじめから、ここに行くべきでした~。
いろいろ検討の結果、
やはり「ザッセンハウス」がいいという事で、
その中でも「サンホゼ」が使い勝手がいいんではないかと
これに決定。
本日から、使用いたしております。
豆の挽き目も、結構微妙に調節できるので、
その日や豆の状態にあわせた挽き方も出来るかな。

お好みについては、いろいろご相談にのりますので、
ホットかアイスで悩む前に、是非御来店下さい。
お待ちしておりま~す。

本日のさだまさしのお言葉

珈琲業界では、今の時期、
ホットコーヒーにするかアイスコーヒーにするか
お客様が悩んでいるうちに、飲む気がうせてしまうらしく、
一番コーヒーが売れない時期と言われているそうです。
来週あたりから梅雨に入りそうだしなあ。
6月は厳しくなりそうだなあ。
店長としては、オラだってやはり気がかり。

だからパワーUPってわけでもないけど、
前回の「ザッセンハウス」のミルが、あまりにショボかったので、
今回は新宿の「ヤマモトコーヒー店」
http://www.yamamoto-coffee.co.jp/
で相談。
やはり、東京ではここだねえ。
品揃えが豊富だし、しかもどこよりも安い。
社長も店員さんも、知識も豊富で親切。
はじめから、ここに行くべきでした~。
いろいろ検討の結果、
やはり「ザッセンハウス」がいいという事で、
その中でも「サンホゼ」が使い勝手がいいんではないかと
これに決定。
本日から、使用いたしております。
豆の挽き目も、結構微妙に調節できるので、
その日や豆の状態にあわせた挽き方も出来るかな。

お好みについては、いろいろご相談にのりますので、
ホットかアイスで悩む前に、是非御来店下さい。
お待ちしておりま~す。

本日のさだまさしのお言葉

花小金井ROCK TOWN。
オラも、ROCK YOU!
外は今日もいい天気で、風が心地よかったみたいだけど、
オラは冷房の効いた室内で、くつろいでいました。

日曜日に限り、全面使用可なので、かなりゆったりした
ふれあいスペースになります。

初対面の方でも、気軽に会話が弾み、ふれあいの輪が拡がっています。

お客様同士で、即興のギター教室が始まっていたり、

お客様同士のセッショもいきなり始まったりします♪。

車長もカホンで参加したりして、セッションタイムは盛り上がっていきます。
また、その後、
ロック好きのお父さんがいらしてくれて、
熱いロック談義が始まり、閉店時間まで話しは尽きませんでした。

今日は、車長とオカミサンの、古くからの友人が遠くから来てくれたり、
何が起こるかわかないところが、オラ達のカフェ。
花小金井には、
結構楽しい方が潜んでいるみたいですね。
明日は定休日でお休みです。
オラは冷房の効いた室内で、くつろいでいました。

日曜日に限り、全面使用可なので、かなりゆったりした
ふれあいスペースになります。

初対面の方でも、気軽に会話が弾み、ふれあいの輪が拡がっています。

お客様同士で、即興のギター教室が始まっていたり、

お客様同士のセッショもいきなり始まったりします♪。

車長もカホンで参加したりして、セッションタイムは盛り上がっていきます。
また、その後、
ロック好きのお父さんがいらしてくれて、
熱いロック談義が始まり、閉店時間まで話しは尽きませんでした。

今日は、車長とオカミサンの、古くからの友人が遠くから来てくれたり、
何が起こるかわかないところが、オラ達のカフェ。
花小金井には、
結構楽しい方が潜んでいるみたいですね。
明日は定休日でお休みです。